井筒井桁(いづついげた)

井桁は、井戸の地上部分に乗せる井の字型に木組みした枠です。井筒は、井戸の地中に埋まった円筒形の部分、または石や木で囲った円形の井戸枠をいいます。
井戸は人間の生命の源である水に関わるところから紋にされた、延命長寿の紋です。井戸から赤子を抱いた人が現われた伝説もあり、子孫繁栄の神紋でもあります。やはり紋の使用家には井の字のつく名字が多く、井伊氏のように祖先が井戸から生まれたことから井桁紋を用いたと伝えられるものもあります。
八幡社などの神社に使われている縁起の神紋で、家庭に幸福を招く強運の紋で縁起のよい紋です。